ドリブル

サッカー日本代表 足りないもの

サッカー日本代表は1998年以来連続してワールドカップに出場していますのでアジアにおいては強豪国と評価されています。しかし、世界に目を向けてみますと、まだまだ強豪国と評価されるには実力不足と言われています。その理由については、選手個々人の実力不足と言われても仕方のない面があります。

そうは言いましても、ドーハの悲劇までの頃に比べますと選手個々人の実力も上がっているのも事実です。その証拠に日本代表に選ばれる選手に海外移籍組がかなりいます。海外に移籍すると実力が上がるのは周りのレベルの高さに影響を受けるからです。スポーツ選手は強い選手と戦いますと自分の実力をさらに高める術を身につける傾向があります。

このように日本代表に選ばれる選手の個々人のレベルはアップはしていますが、まだ足りないと思える場面もあります。それは海外でレギュラーになっているかどうかで判断できます。その意味で言いますと、海外に移籍している選手はたくさんいますが、移籍先チームで活躍しているかどうかで言いますと物足りないものがあります。

日本代表が今一つ強くなれないのはこの点に尽きます。確かに監督の戦術も大切ですが、戦うのは選手です。戦術を駆使して勝利を収めてもそれは戦術のおかげなのです。このような戦い方で勝利を収める方法で実力をあげるのは無理があります。日本代表が本当の意味で強くなるには戦術などに頼ることなく、個々人の実力で堂々と勝つ必要があります。

戦術によって勝利を考えるのは世界から強豪国と認められてからで十分です。強豪国になるには戦術などではなく実力が伴っていることが必要です。チームが強くなる最もよい方法はチームを構成する一人一人の実力が上がることです。わかりやすい例をあげますと、子どもと大人がサッカーの試合をしたとき、どんなに戦術を高めようが子供チームは親チームに勝つのは不可能です。それと同じです。

  • 欧州サッカーリーグでプレーしている日本人選手

    契約

    1998年のワールドカップで活躍した中田英寿がセリエAのペルージャに移籍して大活躍をしたことにより、海外のスカウトがようやく日本人選手に注目するようになり、今日までにたくさんの選手がヨーロッパに移籍していきました。

    その中で、現在ヨーロッパリーグでプレーしている選手の代表格となっているのがプレミアリーグ・レスターの岡崎慎司選手で、彼の献身的なプレーも大きな要因となってレスターは2015-2016シーズンに奇跡のリーグ優勝を達成しました。なお、2016年3月に決めたオーバーヘッドでのゴールはプレミアリーグ史上に残るスーパーゴールとして人々の記憶に刻まれています。

    続いて、ドイツで主力として10年以上活躍し続けているのが日本代表キャプテンの長谷部誠選手で、何度か移籍していますが、新チームでも必ずレギュラーを勝ち取りチームの屋台骨として重要な役割を果たしています。また同じくドイツリーグのドルトムントに所属する香川真司選手も欧州組の代表格で、レギュラー争いが激しいドルトムントにて長く主力選手の一人として活躍し続けていて、クラブのレジェンドプレーヤーの仲間入りをしつつあります。

    その他、DF内で目立った活躍をしている選手がプレミアリーグのサウサンプトンで成功した吉田麻也選手です。プレミアリーグと日本人選手の相性は決して良くなく、これまで目立った活躍が出来た選手はあまりおらず、香川真司選手すらも明確に成功したとは言えずに2年でプレミアリーグを去っていきました。そんな中、2012年にサウサンプトン入りした彼は、途中で苦しんだ時期もあるものの、その後うまくプレミアリーグに適応してレギュラーポジションをつかみ取り、今ではチームにとってなくてはならない存在となっています。そして、初めてプレミアリーグで大きな成功を収めた選手として日本のサッカー関係者からは強くリスペクトされています。