サッカー

Jリーグの主審のレベルはなぜ低いと言われるの?その問題点と改善点

Jリーグの主審はレベルが低い、といった言葉を耳にすることがあります。しかしワールドカップなどでは、日本人が主審を任されることがあります。加えてアジアの国際審判員の体力テストでは、やはり日本の主審が良い成績を収めたと報じられました。それにジャッジミスについてですが、海外の主審はミスを一切しないのかというと、決してそんなことはありません。明らかにゴールネットを揺らしているにも関わらず、得点が認められなかったケースは少なくありません。それ以外にも悪質なタックルにイエローカードが出されない、あるいはPKを見逃すなど誤審の事例を挙げればキリがないです。

ただJリーグだけでなく、世界的に誤審と言われる場面は増えているのです。理由はサッカーのプレースピードが上がったからです。そのことで主審の目が追いつかず、結果的にファールやゴールが見逃されてしまいます。しかし海外のリーグのように審判の人数を増やすことで主審の負担を減らせば、誤審の数を減らすことは可能だと考えられます。

そして何よりも、Jリーグの主審はレベルが低いという、思い込みがあるというのは否定できません。数百年以上もの歴史があるヨーロッパのサッカーリーグに比べると、Jリーグは作られてまだ間もないのです。そのため高いレベルのプレーを裁いていない主審は、当然レベルは高くないだろうとなるわけです。この思い込みを払拭するには、時間が解決してくれるのではないでしょうか。数年後のJリーグでは、ハイレベルなプレーが行われ、誰もが主審のジャッジに拍手を送る日が来ているかもしれないです。